

今年度もお世話になりました
早いもので、もう3月も終わり。
時間が経つのは本当に早いです。
今年度も今日が最終日。
来年度はコロナが終息し、かつての日常が戻ってくることを期待しております。
2020年度も本当にお世話になりました。ありがとうございます!
2021年度もよろしくお願いいたします。

🌸卒業🌸
今年も早くも三月に入り、春は目の前ですね〜
三月といえば、別れの月。
卒業式、みなさんはどんな思い出がありますか?
卒業ソング、告白、第2ボタン、涙、笑…。
先日、卒業式を終えた男子高校生がインタビューに答えていたのをテレビでみました。
「今年はコロナの一年で色々なことが中止になってつらい思いや悔しい思いをたくさんしたけど、
こうして卒業式をあげてもらって感謝しかありません」と。
なんか感動しました。
今まで当たり前に出来ていたことができなくなった今の世の中、
何気ない日々の生活に感謝の気持ちを忘れちゃいけないなぁと改めて感じさせられました。
卒業生のみなさん
色々な思いを糧に、それぞれの道で頑張ってください。
M

Precious things
豪雨災害にはじまり、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校や学校行事の中止、初の大学入学共通テストなど、数々の困難や変化をくぐり抜けてきた娘の高校生活もいよいよ卒業間近となりました。
そこで、行動が制限されてる中ではありますが「ものづくりの楽しさ」を味わってもらいたいと考えて、友人にワークショップをお願いして大学で使うためのバッグを作らせていただきました。
彼女の作品は独創的で味わいがあり、大好きな作家さんのひとりです。
私自身も同じバッグを7年前、弊社90周年を機に作らせていただき、今日も愛用しておりますのでその使い心地と丈夫さは折り紙付きです。
使っているのは牛の床革。広げられた革からバッグのパーツを切り出し、ポンチで一つひとつ穴をあけて、針も糸も使わず革のテープで縫って組み立てていきます。ムダのないデザインと工程を学ぶこともでき、できあがったときの達成感は何ものにも代えがたい経験となったようです。
印刷の仕事も、真っ白い大きな紙に情報や絵柄を印刷することで価値を与えていきます。
お客様と共に作り上げた印刷物ができあがり、喜んでいただけるとたいへんうれしく思います。
作業を見守りながら、私たちも一人でも多くのお客様に喜んでいただける製品をお届けしたい。と心から思いました。

成人式
我が家の娘は本当なら成人式を迎える予定でした。
1年以上前から着物選びをはじめて、髪飾りなど小物の準備、ヘアメイクなどの予約を
まあ楽しみにやっておりました。
昨年秋、一時は収まりかけたので「これはなんとか出来るんじゃないか」と思いましたが、
コロナウィルス感染拡大の影響で成人式は夏に延期となりました。
「夏は暑いから着物は着れんな。まあしょうがないわ。」
淡々とした口調でしたが、さぞ残念だったことでしょう。
代わりといってはなんですが、成人の日当日、予定通りの時間に着付け、ヘアメイクをしてもらい
写真館で撮影をしてもらいました。
それだけでは、せっかく選んだ着物がもったいないなということで、地元の日本庭園や神社に出向いて、
ささやかですが撮影会をしてきました。
成人の日、娘の晴れ姿を何枚も撮影しました。
成人おめでとう!